入居が始まってから30年以上たつ六甲アイランド。そんな六アイには様々な歴史があります。
今ではない施設をはじめ、幻となった場所なども。
そこで「六アイトリビア」として、いろんな歴史や豆知識などをご紹介していきます。
今回は、六甲アイランドにある本社・工場をピックアップ。
かつてはP&Gの極東本社がありましたが、今でも誰もが知っている有名企業の本社や工場が、実は六アイにたくさんあるんです。
目次
フジパン 神戸工場
この投稿をInstagramで見る
様々なパンを中心に、おなじみのラインナップが揃う「フジパン」。神戸工場(六甲アイランド)でどんな商品が作られているのか、気になりますね。
- 本仕込
- ネオバターロール
- 黒コッペ
- ピザパン
- スナックサンド
UCC 六甲アイランド工場
この投稿をInstagramで見る
神戸に本社がある「UCC上島珈琲」の六甲アイランド工場。コーヒーを中心に生産されていますが、コーヒーの香りが漂ってきたことはありません…(住宅街とやや離れているからかも)。
- ミルクコーヒー
- ゴールドスペシャル
- 職人の珈琲
- BLACK無糖
- BEANS & ROASTERS
生活協同組合コープこうべ
六甲アイランド工場
この投稿をInstagramで見る
おなじみ”コープさん”の工場が六甲アイランドにも。
お正月に向けて、6日間限定で生こもちが480万個も作られる”日本一のもちづくり”は、TVでも毎年取り上げられる、年末の風物詩です。
- もっちりまる餅
- 神戸ハイカラメロンパン
- サンライズ
- あじわい牛乳
- ミックスキャロット
マルヤナギ小倉屋
六甲アイランド工場
煮豆や佃煮、ヘルシー食材などの豊富なラインナップが揃う「マルヤナギ小倉屋」の六甲アイランド工場。ここでも、いろんな商品が作られています。
- 豆畑シリーズ
- あしたのおかずシリーズ
- 甘煮シリーズ
- 大人のつくだ煮シリーズ
- 豆ふるるシリーズ
本高砂屋
本社・工場
洋菓子・和菓子でおなじみの「本高砂屋」は、工場だけでなく本社も六甲アイランドにあります。きんつばをはじめ、老舗の定番商品がずらり。
- エコルセ
- マンデルチーゲル
- 高砂きんつば・銀つば
- 元祖四角薄皮髙砂金鍔
- 銅鑼(どら)
モロゾフ
本社・六甲アイランド工場
ガラス容器に入ったカスタードプリンをはじめとする洋菓子の「モロゾフ」は、本社と工場が六甲アイランドにあります。
- カスタードプリン
- デンマーククリームチーズケーキ
- アルカディア
- ファヤージュ
- ブロードランド
ドンク 六甲アイランド工場
神戸生まれのパン屋さん「ドンク」の工場が、六甲アイランドに。かなりの種類のパンがありますが、ここでどんなパンが作られているのかワクワクします。
- バゲット
- パン・ド・ミ
- パネトーネ
- クロワッサン
- ガーリックフランス
トーラク 本社・工場
神戸プリンをはじめ、スタバのプリンも手がけている「トーラク」は工場に加えて本社も六甲アイランドに。神戸の銘品はここでも生産されています。
- 神戸プリン
- らくらくホイップ
- ロイヤルカスタードプリン
- カップマルシェ
- 生プリン
マルカン酢 本社・工場
お酢といえば「マルカン酢」というくらいおなじみの会社は、本社・工場のどちらも六甲アイランドにあります。
シティヒルを走っていると、風向きではほんのり香ってくることも。
- 純米酢
- 蜂蜜&梅入りリンゴ酢
- 黒酢
- すし酢
- ゆずぽん酢
伊藤ハム 六甲工場
この投稿をInstagramで見る
ソーセージやハム、ピザ、チーズなどたくさんの種類がある「伊藤ハム」の六甲アイランドにある工場。様々な商品が生産されています(ポールウインナーソーセージは西宮工場)。
- ポールウインナーソーセージ
- アルトバイエルン
- ポークビッツ
- ラ・ピッツァ
- kiri
カネテツデリカフーズ
本社・工場
カニかまをはじめ、練り物製品のロングセラーが多い「カネテツデリカフーズ」の本社・工場は六甲アイランドにあります。工場見学や体験も人気。
- ほぼカニ
- サラダスティック
- 珍比良(ちくわ)
- きってもぶた!(かまぼこ)
- 野菜フライ
あの会社も!この会社も!と、有名企業が多く驚く方も少なくないと思います。
主にウエストコート側の外周エリアに集まっていますが、それぞれの会社がこれまで以上に身近に感じられますよね。
シティヒルを走ったり歩いたりしていると、本社や工場が見えるところもあるので、チェックしてみてください💡
他にも、まだまだ六甲アイランドに関するあれこれ話があるので、不定期で更新していきます!