▶︎▶︎ 【みなと観光バス】21系統が20円値上げへ|2022年10月1日から料金改定
六甲アイランドから三宮に行く方法としてまず思い浮かぶのが、六甲ライナー&電車(JR・阪神)でのルート。
そのほか、車で行く方法もありますよね。
様々な方法がありますが、おすすめなのはみなと観光バスで三宮へ行く方法です。
- 乗り換えをしなくていい
- 六甲ライナー&電車より安い
- 約25分ほどで三宮に着く
六甲アイランドから三宮に、とてもラクに行けます。
そこで、みなと観光バスで六甲アイランドから三宮へバスで行く方法を詳しくお伝えします。
目次
みなと観光バスで六甲アイランドから三宮へ
六甲アイランドから三宮へ行くのに便利な、バスでのアクセス。みなと観光バス・サブローバスの2種類のバスがあり、同じようで少し異なっています。
みなと観光バス
- 「神戸ベイシェラトン前」発を含む島内4カ所のバス停から発車
- 三宮経由新神戸行き
サブローバス(日本交通)
- 「神戸ベイシェラトン前」発のみ(島内のほかのバス停から発車なし)
- 三宮行きのみ(新神戸には行きません)
共通しているのは、神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ発三宮行きの便があるという点。
「神戸ベイシェラトン前」は島の真ん中にあるので、どこの方も利用しやすいバス停です。
みなと観光バスのバス停について、次の項目で詳しく見ていきましょう。
三宮・新神戸行きの六甲アイランドのバス停(乗り場)の場所
みなと観光バスで、六甲アイランドから三宮へ行くときのバス停をチェック💡

- シーフォレスト ルネ 六甲アイランドCITY
- デカパトス
- RICバーベキュー広場
- “g” skate park

- ウエストコート7番街
- 神戸女子学生会館
- ウエストコート11番街
- 神戸レディースフットボールセンター
- ア・ラ・モード パレ&ザ・リゾート

- 六甲アイランド甲南病院
- ホテルプラザ神戸
- イーストコート6番街
- イーストコート7番街

- 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
- 神戸ファッションマート
- アジア・ワン・センター
- リバーモール
六甲アイランドから三宮行きのバス
乗り方・支払い方法
みなと観光バスで三宮へ行くときは前方の扉から乗り、乗車時に支払います。
お釣りは出ないので、500円や1,000円を入れて両替する必要があります。
両替してから、必要な料金(三宮行き380円)を支払ってください。
お得な回数券の値段
みなと観光バスでは回数券も販売されていて、380円(三宮行き)の券15枚綴りが5,000円で販売されています。
380円×15枚=5,700円なので、700円分もお得な回数券。1回あたり、約333円です。
回数券は、バスで直接購入可能(あまり混んでいない時がおすすめ)。カードタイプではなく、1回ずつちぎるタイプの回数券です。
ICOCAは使える?
みなと観光バスは支払いは現金または回数券のみとなっていて、ICOCAなどの交通系ICカードは使えません。
たまにしか乗らない方は現金で、よく乗る方は回数券がおすすめです。
みなと観光バスの三宮バス停(降り場)の場所
みなと観光バスで三宮に着くと降りるバス停が、こちら。「神戸阪急」のちょうど向かい側にバスが停まります。
「JR三ノ宮駅」へ行く方法
目の前にぐるりと回る感じの階段があるので、そこをのぼってロータリーを進んで行く
「さんちか」へ行く方法
バスを降りてすぐ左前方にある階段で下へ降りる
「三宮センター街」へ行く方法
バスを降りて左側へ進み、横断歩道を2回渡り、「神戸マルイ」の横を通って進んで行く
六甲アイランドから三宮に行くのに、とても便利なみなと観光バス。ぜひ利用してみてください。
参考 21系統 六甲アイランド~新神戸みなと観光バス関連記事


