六甲アイランドにある「神戸ゆかりの美術館」。
毎回、趣向を凝らした展示が開催されていますが、2022年(令和4年度)の特別展の展示スケジュールを一覧にしてまとめました。
開催予定期間などを事前にチェックできます💡
目次
2022年神戸ゆかりの美術館の展示スケジュール
特別展「海を渡った版画家たち〜平塚運一と神原浩〜」
開催期間
2022年1月15日(土)〜3月27日(日)
展示内容
島根県松江市に生まれた平塚運一(1895〜1997)、そして神戸市に生まれた神原浩(1892〜1970)。
代表作や初公開となる資料が鑑賞できます。
参考 特別展「海を渡った版画家たち~平塚運一と神原 浩~」神戸市開館15周年企画展「ゆかりの美術館 ギフトの物語~市役所・北野から、震災をこえて~」
開催期間
2022年4月23日(土)~6月26日(日)
展示内容
開館15周年を記念した今回の企画展では、神戸市役所2号館(1957年竣工)が出来た頃、画家たちが神戸市へ贈った絵画を最初に展示。
また、作品が美術館へやって来た道(舞台裏)も紹介されます。
参考 開館15周年記念 企画展「ゆかりの美術館 ギフトの物語」の開催神戸市白洲次郎生誕120周年記念特別展「白洲次郎・白洲正子-武相荘折々のくらし」
開催期間
2022年7月16日(土)~9月25日(日)
展示内容
旧白洲邸 武相荘の所蔵品などから、白洲次郎さんと正子さんの愛用品や史料が展示され、2人の暮らしや心のあり方をみつめる内容となっています。
参考 白洲次郎生誕120周年記念特別展「白洲次郎・白洲正子-武相荘折々のくらし」の開催神戸市あわせて読みたい
特別展「川西 英 ~三つの百景」
開催期間
2022年10月15日(土)~12月25日(日)
展示内容
創作版画家の川西英(1894-1965)さん。生涯に三度、百景と題する風景連作を制作。
今回の展示では、これらの三つの百景に注目し、一堂に紹介されます。
あわせて読みたい
新たな展示情報がわかり次第、更新します。
参考 神戸ゆかりの美術館神戸市
記事の内容は、2022年10月時点での情報です。掲載時点において最新の情報とは限りません。既に変更されている可能性や、今後変更される可能性があることをご了承ください。最新の情報や詳細は、公式サイトや公式SNS等でご確認ください。
関連記事


